top of page

船橋和行税理士事務所
All Posts
所得税の予定納税額の減額申請について
所得税の予定納税とは、前年の所得に基づいて、今年の所得税をあらかじめ分割して納付する制度です。原則として、前年の申告納税額(予定納税基準額)が15万円以上の方が対象となります。予定納税額は、その予定納税基準額の3分の2を、第1期分(納期限7月31日)、第2期分(納期限11月...
Kazuyuki Funabashi
Jul 62 min read
住民税の納付方法と徴収区分の実務について
個人の住民税(市町村民税と都道府県民税)は、前年の所得に対して当年の6月から特別徴収(給与・年金から控除)または普通徴収(個人払い)により納付が行われます。このように住民税が遅れて徴収されるのは、所得税の確定申告期限(毎年3月15日)後に各自治体において税額が決定され、通知...
Kazuyuki Funabashi
Jun 142 min read
bottom of page